のうぢから

4E - Everyday Exciting Enjoying Engineer!
Google
 
<< September 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
 
ブクレジで発売日を忘れよう!
ブクレジ
いつでもどこでもamazonの
買いドキをお知らせ
アメドキ
PROFILE
ARCHIVES
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | | - | -
H19春-SW-午前-問22
スーパーコンピューターの特徴として、適切なものはどれか。

(ア) 処理装置内の演算木で一度に使えるビット数を非常に大きくして、
  文字列処理の性能向上を図っている。
(イ) 大容量の磁気ディスク装置と仮想記憶技術を用いることによって、
  非常に大きなメモリ空間を実現し、性能向上を図っている。
(ウ) 特定の応用分野に特化したハードウェア回路を個別に用意し、
  目的に応じて組み合わせることによって、性能向上を図っている。
(エ) ベクトル命令を備えたプロセッサを数個〜十数個、
  又はマイクロプロセッサを数百個〜数千個結合することによって、
  性能向上を図っている。
続きを読む >>
H19春-SW-午前-問21
DMAの説明として、適切なものはどれか。

(ア) CPUが磁気ディスクと主記憶とのデータの受渡しを行う転送方式である。
(イ) 主記憶の入出力専用アドレス空間に入出力装置のレジスタを割り当てる方式である。
(ウ) 専用の制御回路が入出力装置や主記憶などの間のデータ転送を行う方式である。
(エ) 複数の命令の実行ステージを部分的にオーバーラップさせて同時に処理し、全体としての処理時間を短くする方式である。
続きを読む >>
H19春-SW-午前-問20
データを分散して複数の磁気ディスクに書き込むことによって、
データ入出力の高速化を図る方式はどれか。

(ア) ストライピング
(イ) スワッピング
(ウ) ディスクキャッシュ
(エ) ミラーリング
続きを読む >>
H19春-SW-午前-問19
メモリインタリーブを説明したものはどれか。

(ア) 主記憶と外部記憶を一元的にアドレス付けし、事実上無制限のメモリ空間を提供する方式である。
(イ) 主記憶と磁気ディスク装置のアクセス速度の差を補うために、補助的な記憶装置を双方の間に置く方式である。
(ウ) 主記憶と入出力装置との間でCPUとは独立にデータ転送を行うことを可能とした方式である。
(エ) 主記憶を複数の領域に分け、連続したメモリ領域へのアクセスを高速化する方式である。
続きを読む >>
H19春-SW-午前-問18
キャッシュメモリのアクセス時間が10ナノ秒、
主記憶のアクセス時間が70ナノ秒、
キャッシュメモリのヒット率が90%のとき、実効アクセス時間は何ナノ秒か。

(ア) 9
(イ) 16
(ウ) 40
(エ) 64
続きを読む >>